ムックの呟き

5日間会社を休むほどの月経困難症をキッカケに子宮腺筋症(子宮内膜症の一種)と診断されました。色々と考えた上で西洋医学による治療は行わず、漢方薬と養生で乗り切りましたー

子宮腺筋症&子宮内膜症?(4)

子宮腺筋症&子宮内膜症?(3)に、

『排便痛が無いってこんなにも快適だったんだー、とジワジワ感動。』と書きましたが、

 

実は、排便痛は子宮腺筋症と診断されてから発生していました。

MRI検査の結果、子宮がかなり大きくなっているとのことだったので、その影響と考えていたのですが、

 

もしかしたら、その頃から子宮内膜症が腸の方に悪さをしていたのかもしれません。

 

今回の生理で一旦は排便痛が悪化して下血も発生してしまいましたが、

その後、排便痛が無くなったということは、今回の生理で病状が悪化したというより、

 

悪いものが無くなった・・・?

 

という可能性もあるのではないか???

 

という気がしてきました。

 

キチンと診断を受けている訳ではないので、全て推測ですが。

すごい血流術!

子宮腺筋症、その後(13)にチラっと書いたのですが、

 

↓の本を参考に始めた

wks.jp

「おなか押圧」が予想外に効果的で驚いたので、↓を買ってみました。

publishing.parco.jp

まだ途中までしか読んでないのですが、『はじめに』に

『直腸がんと胃がんのダブルがんになったときも命拾いしました。』

と書いてあって驚き!

 

自己流おなか押圧での効果を目の当たりにしていなかったら信じられなかった気がしますが、自分でも不調の改善を実感したので信憑性を感じます。

子宮腺筋症&子宮内膜症?(3)

こんばんは!

 

今日は久方ぶりに痛みなく排便できました。

排便痛が無いってこんなにも快適だったんだー、とジワジワ感動。

 

今朝から飲み始めた新しい漢方薬の影響なのか? どうかは分かりませんが、、、

何にしても、漢方薬で体調が回復したとしても、それは漢方薬の力によるものということを忘れずに。

養生で体調を改善していかなければ根本的な解決にはならない、ということを肝に銘じて過ごしていきたいです。

 

という考え方は、先日読んだ↓で学びました。

www.kobunsha.com

西洋薬は勿論、漢方薬も。

薬で症状が改善されてしまうことにより、症状が発生した根本の原因に対処しなくなってしまうことの危険性に気づかされました。

子宮腺筋症&子宮内膜症?(2)

こんにちは!

 

子宮腺筋症&子宮内膜症?(1)の記事を書いてからの状況について記事を残しますー。

 

生理に関する不調は少しずつ軽快してきているものの、胃腸の不調が結構しんどかったため、昨日の夕方、漢方薬局に出向いて現在の体調について相談しました。

 

結果、これまで服用していた漢方薬を一旦停止して、違う漢方薬を10日間服用して様子を見ることに。

 

やっぱり、自分では対処しきれない未知の体調不良(今回の場合は「下血」)になると不安な気持ちも大きいので、信頼できる専門家に直接会って相談できることは大事だな、と感じました。

 

お陰で、昨夜は一昨日までよりスムーズに眠りに入ることができました。

 

で、今朝から新しい漢方薬を煎じて飲み始めたのですが、、、

まずは煎じてビックリ!! 今までの漢方薬と全然違ってたので。

 

そして飲んでみたら、、、飲みやすくてビックリ。

「もっと飲みたい❣」と感じました。

この漢方薬を身体が欲しているんだなー、という感じ。

 

身体が欲しているという意味でいうと、水分補給を心掛けて生活している影響もあるのか、これまでよりも「水を飲みたい。」と感じることが増えてきました。

ずっと出血が続いているので、身体が水分を欲しているんでしょうねー。

 

そして昨日から、「肉食べたい!」気持ちが盛り上がっています。

普段は肉を食べたいと思うことが殆どないのですが、ごく稀に、生理の時に肉を食べたくなることがあるんですよねー。

 

食事と云えば、、、何を食べたらお腹の調子が悪くなるのか? を把握するために、

食べたものを手帳にメモする、ということを始めてみました。

 

胃腸の状態を意識しながら、身体が欲するものを、身体が欲するタイミングで、食べ過ぎないように注意しながら摂取していきたいです。

 

ここ数日、ツライのは生理より胃腸の不調だったのですが、

食欲がでてきた時点でイチバンしんどいところは超えられたのかなー、と感じています。

もどかしいこと

こんばんは!

 

子宮腺筋症と診断されてからの1年ちょっと、いかに症状を悪化させないようにするのか? ということをテーマの一つとして生活してきました。

 

が、49歳の私にとって「もどかしいなー。」と感じることは、

早く閉経を目指したい気持ちと体調を良くすることの両立、です。

 

子宮腺筋症のことを考えると、少しでも早く閉経して欲しい。

ので、生理が不規則だったりショボかったりすると、正直なところ少し嬉しい。

 

 

でも、月に1回通っている漢方薬局の先生に今月は生理が無かったことを報告すると腑に落ちない感じの反応をされて、少し複雑な気持ちになります。

 

そんな思いもあって、前回の漢方薬局では「漢方薬を少しずつ減らして卒業していきたい。」ということを伝えてみました(その後、状況が変わって今は腸の不調がシンド過ぎるので、漢方を卒業どころではなくなった感じですが)。

 

 

また、整体でも。

子宮腺筋症、その後(12)に書いたように、今回のショボい生理が始まった翌日に整体を受けたら、その後に本格的な(本格的過ぎる)生理が始まったことを考えると、

もしも整体を受けていなかったら、ショボい生理のまま終わったんじゃないか、、、と思わずにはいられません(しかし、整体に通っていたのは私の意思でしかないので、例えそうだとしても全ては自分の責任だと思っていますが)。

 

 

そして病院でも。

貧血の治療で久しぶりに子宮腺筋症と診断してくれた先生の病院へ行った時に

「がんばって鉄剤飲みましょう。生理がきた方がいいでしょ?」

と言われて、

「あなた前回お会いした時は、ホルモン療法で生理を止める治療などをしましょう、って言ってなかったっけ???」

って、頭の中でクェスチョンマークが出ちゃいましたよ。

(そして案の定、貧血が改善したら生理が復活した。)

 

 

更に、足つぼの本にも『不妊症・生理痛』のページに『閉経したはずお生理が復活したという報告をよくいただきます。』って書いてあったり・・・。

 

↓の本にも、閉経していたのに生理が復活した方のエピソードが載っていたり・・・。

www.hikaruland.co.jp

 

子宮内膜症や子宮腺筋症を改善するためには、子宮の状態を良くする必要があるのは分かるから、薬物療法に頼らずに対応しようとするのであれば少しでも子宮の状態を良くするために最善を尽くすしかない、ところではあるのですが・・・

 

一方で、早く閉経したいという想いもあるので、何とももどかしいところです。

 

せめて、自分の身体は自分でコントロールできるように、

今の症状が落ち着いてきたら、漫然と漢方薬局や整体に通い続けるのではなく一旦卒業して、自分の力だけで対応していくことを目指してみようかな、という気持ちが芽生えてきました(これまでは、子宮腺筋症の症状が怖すぎて、ひとまず閉経までは通い続けようと思っていた)。

 

1年間、さまざまな養生を実行してみて、同じことでも体調によって効いたり効かなかったり。

「良くない」と言われていることが自分には良かったり(それは1日1杯のコーヒー。私にとってはコレが便秘薬より断然良い)。

 

色んな健康法があるけれど、それらをやみくもに取り入れるのではなく、自分の身体の声を聴きながら、必要に応じてアレンジを加えつつ(もちろん、最初は正しく実行してみるのが重要ですが)、自分に合った方法やペースで実行していくことが大事なんじゃないかと感じています。

 

いつも身体の声に耳を澄ませながら、身体が喜ぶことをやってあげることが最も重要かと。

 

食べることも然り。運動も然り。

子宮腺筋症&子宮内膜症?(1)

こんにちは! ムックです。

 

昨日の今日ですが、少し状況が変わったのでブログ更新しますー

 

そしてそして、記事のタイトルをちょっと変えてみた。

 

子宮腺筋症、その後(12)

 

『キチンと病院に行って診断してもらった訳ではないので状況からの自己判断に過ぎませんが、、、お昼以降の腹痛は、子宮内膜症が発生して腸と癒着してしまったことによって発生しているのではないか? と推測しています。』

 

と書きましたが、その推測を裏付けるように、下血していることに気づいてしまいましたよ・・・。

 

なぜなら・・・ナプキンを変える時に2か所から出血しているー。

もっと前から下血していたのかもしれませんが、量が多かったせいで気づかなかったのかもしれません。

 

という訳でお医者さんの診断を仰いだわけではありませんが、子宮内膜症が腸の方で発生しているってことは確定で良いのかな、と思われます(今回の生理で発生したのか、子宮腺筋症と診断された時から発生していたのかは不明ですが、、、子宮腺筋症になってから排便時の痛みが少し病的だったので以前から発生していたのかもしれません)。 

 

そしてもう一つは、良いニュース。

昨日まで辛かった腹部左下の痛みと違和感が随分と和らいできました。

 

毎日の日課だった蒸しタオルをすると腹部左下に違和感を覚えるため一時的に控えていたのですが、、、今朝は問題なくお腹に蒸しタオルできました♪

 

生理が終わりに近づいているからなのかもしれませんが、

何となく、3日前から始めた『おなか押圧』の効果なんじゃないかという気がしています。

 

という訳で、今日から本格的に、次の生理を軽くするための養生生活をスタートします!

 

取り組む予定の日課は、以下。

 

1. 漢方薬

 昨日の記事に書くのを忘れてしまいましたが、継続中です。

 状況が変わったこともお伝えして、腸を楽にする薬を処方してもらえないかなー、ということを相談する予定です。

 

2. 水分補給

 無理のない範囲で、コントレックスで水分補給。

 

3. 井本整体

 ・蒸しタオルによる熱刺激(1日2~3回)

 ・足首まわし

 

4. おなか押圧

 想像以上の効果を感じています。

 

5. 飲食

 白砂糖を控え、食べたいタイミングに食べる(=お腹空いてないタイミングには食べない)。

 食べる量は控え目で。

 

6. 下半身を温める服装

 スパッツ、靴下などでお腹と下半身を冷やさない。

 

7. 1日8時間の睡眠

 23~7時までの睡眠が目標。

 

8. 布団乾燥機

 睡眠の質を改善するために。

 

9. 就寝時刻の2時間前に入浴

 こちらも睡眠の質を改善するため。

 

10. エビオス錠

 お腹の調子を整えるため。

 

11. フェリチン鉄のサプリ

 貧血対策(大丈夫そうと思ったタイミングで止める予定)。

 

12. 芳香浴

 入浴の際にイランイランを入れるだけ。手軽に取り組めるので継続。

 

13. 女子の神5? 神7?(本のタイトルは5だけど本文には7個書いてある)

www.hikaruland.co.jp まずは↓の3つからスタート(と思いましたが、やってみたら久しぶりに大量の経血&左下腹部の痛みがブリ返したので、まだお腹動かす系の動きは早かったみたいです。「背泳ぎ」以外はあと数日様子を見てからスタートしようと思います)。

 ・腰回し

 ・背泳ぎ

 ・正しい腹筋

 

 「足首まわし」は井本整体の先生に教わった方式で実施するので割愛。

 「呼吸」は↓の方式で実施。

www.kadokawa.co.jp

 「膣トレ」はもう少しお腹の痛みが治まってから開始する予定。

 そして「ブリッジ」は念のため生理の出血が収まってから開始する予定です(血液の逆流を警戒)。

 

14. 散歩

 最終的には1日1万3千歩目標ですが、まずは体調と気候の様子を見ながら・・・。

 今週から午後半休で様子を見ることになりましたが、体調が落ち着いて終日勤務になったら休日のみの取り組みとする予定。

 

 

現時点で、毎日やろうと考えているのは以上です。

 

 

子宮内膜症が腸の方で悪さをして腸の調子が悪化した場合は、人工肛門になるケースもあるようなので、、、、全力で体調改善しなくては!! という気持ちになりました。

 

人工肛門は絶対に避けたい・・・

それこそ、仕事を続けられるか分からないし、閉鎖しない場合は一生のことですからねー

 

気に病む=病気。

だから、まずは明るい気持ちで毎日を過ごすことが病気回復に繋がると思いますー

子宮腺筋症、その後(13)

子宮腺筋症、その後(12)の続き。

 

現在、取り組んでいることを書きますね。

 

今はまだ生理が終わっておらず、色々と痛いところがあるので無理のない範囲で出来ることに取り組んでいます。

 

1. 水分補給

 過多月経、そして暑さや更年期の影響による発汗、があるため意識して水分を補給しています。

 とは言っても摂り過ぎないように(身体が吸収できる範囲を超えて水分補給してしまうと逆効果なので)。

 飲んでいるのは基本的にはコントレックスです(昔から好きなのですよ)。

 

2. 腰湯 & 白湯

 整体の先生のアドバイスで始めました。

 腰湯をした後、白湯を飲むのを忘れないこと。

 

3. 足首まわし

 こちらも整体の先生のアドバイスで始めました。

 ゆっくり回してみると飛ぶ(=スムーズに回せない)ところがあるので、そこをスムーズに回せるようトライします。

 

4. おなか押圧

 ↓の本を参考に、1日2回(朝晩)、始めてみました。

wks.jp

5. 下半身の温め

 この夏、怠ってしまっていましたが、いま一度、下半身を温めるよう気を付けています。

 靴下、レッグウォーマー、スパッツの着用。

 省エネ対策で切っていた暖房便座の使用を再開。

 夜、足先の冷えを感じる時は湯たんぽの使用も再開しました。

 

6. 布団乾燥機

 これは継続して使っています(使い始めたのは、やっぱり整体の先生のアドバイスだったりします)。

 この時期、けっこう湿気が気になりますよね。なので布団の湿気対策として。

 

7. エビオス錠

 こちらも整体の先生おススメ。

 生理が始まってから下痢することが多かったのですが、油断すると出なくなってしまったり、、、と快便とはほど遠い状態なので腸の調子を整えるために服用しています。

www.asahi-gf.co.jp

8. フェリチン鉄のサプリ

 今回の生理が始まる少し前から、鉄剤の服用で改善した踵のガサガサが再び現れたので「鉄分不足かな?」と考えて飲み始めました。

 過剰摂取も良くないようなので鉄分不足が解消されたと判断できたら(鉄分不足になると踵や爪の状態が悪くなることが分かったので、それを目安に)止めようと考えています。

鉄分サプリメント・ミネラル - 10mg x 30 カプセル - Plant Based Iron - Ferritin – Fuji Organics

 

9. 食事のタイミング/内容/量は身体の要求に従う(但し砂糖には注意)

 これも整体の先生の教え。

 食べるとお腹が苦しくなるので、食べた方が良いのか食べない方が良いのか分からなくなって質問してみたところ、↑の回答をもらいました。

 

10. 芳香浴

 腰湯や入浴の際に、イランイランを入れてます。

 

今のところ、毎日実行しているのは、こんなところでしょうか・・・。

 

あとは、気が向いた時に「足もみ」したり(足もみ後の白湯も忘れずに!)。

www.mikasashobo.co.jp

 

それと、体調が許す範囲で↓に書いてあることを行っています。

とはいっても今は痛みが強いので無理のない範囲で、できることだけを行っている段階ですが。

痛みが改善してきたら↓のメソッドを参考に、体調回復に努めようと考えています。

www.hikaruland.co.jp

 

睡眠の質も改善したいのですが、痛みで寝付けない現状では何とも難しいところです。

こちらも、痛みが改善したら全力で取り組みたい課題の一つ。

 

好きなゲームを楽しむのは、閉経後までお預けする覚悟を決めましたよ(睡眠の質を良くするために)。

 

 

あとは、涼しくなってきたら休日の散歩(1日1万三千歩目標)を再開したいですね。

5月後半から熱中症対策で散歩を止めたところ、外反母趾が痛くなったりして、正しい姿勢で歩くのって大事だなー、と再認識した次第。

 

もちろん、子宮の状態を良くすることにも繋がるはずです。

 

というのも、今回のことで身をもって感じたのですが、

子宮の状態を良くするには、「子宮の血流を改善すること」がとっても重要!!

 

 

今は温めると腹部左下に違和感が発生するので控えていますが、違和感が出なくなったらお腹を蒸しタオルで温めるのも日課にしたいですねー。

子宮腺筋症、その後(12)

子宮腺筋症、その後(11)の続きです。

 

先月の19日、ショボい生理(?)が始まった翌日に、整体の予約が入っていました。

 

そこで整体してもらった影響も、もしかしたらあるのでしょうか・・・?

 

25日の午後辺りから、猛烈な腹痛と下痢に襲われました(ちなみに翌日は夏季休暇で休むことになっていた。私の場合、こんな風に仕事がひと段落するところで生理が大変な状況になることが多いです・・・)。

 

「こ、この強烈な痛みと下痢はプロスタグランジンの影響だな・・・。」と思いながら眠れないほどの腹痛に数日間耐えていたところ、2回ほどに分けてどっと出血があり、腹痛は少し楽になりました。

 

楽になったとは云っても夜は痛くて眠ることもできず、熱も普段より高くなるくらいの腹痛ではありました。その前のもっと強い腹痛がどれくらいだったのかは、自分でも覚えてないです。

でも一つ言えるのは、それでも子宮腺筋症と診断されましたの時よりは、痛みのMAX度は低かったです。一応、寝っ転がることはできましたから(子宮腺筋症と診断されましたの時は、横になることもできず、座ることもできず、どんな姿勢をとっても痛くてのたうち回ってました)。

 

そんな体調で、だましだましテレワークしながら様子を見ていたのですが、、、一向に普通に仕事できるくらいの体調に戻らないため、明日から暫く午後半休させてもらうことになりました。

 

今の体調はこんな↓感じです。

 

・朝イチがイチバン体調が良い(あまり痛みも感じない)

・午前中も、比較的調子よく過ごせることが多い

・14時くらいまではさほど問題なく過ごせるが(とは言っても歩く速度は普段よりゆっくりでないと無理)、15時頃から腹痛が始まる

 ↑

 このタイミングで腰湯をし、白湯を飲む

・夜、寝ようと思っても腹部左下の痛みと違和感が気になってナカナカ寝付くことができない

※生理の出血は続いているけれど、もう少しで終わりそう

 

 

という訳で、今ツライのは、お昼以降の腹痛と、

腹部左下痛です。

 

キチンと病院に行って診断してもらった訳ではないので状況からの自己判断に過ぎませんが、、、お昼以降の腹痛は、子宮内膜症が発生して腸と癒着してしまったことによって発生しているのではないか? と推測しています。

 

思えば子宮腺筋症と診断されて以降、排便時の痛みが少し病的な感じになっていました。子宮腺筋症のため子宮がかなり大きくなっているということだったので、その影響なのかな? と考えていたのですが。

 

それが今回の生理では、昼食を摂った後から腹痛が発生し、排便すると少し楽にはなるけれど、その後も寝るまで継続する。

 

という状況になっています。

 

この状況は、腸に癒着が発生している影響ではないか?

と考えるとしっくりくるのです。

 

 

そしてもう一つの痛みである「腹部左下痛」ですが。

コレは、腹部のうっ血(東洋医学的な言い方だと「瘀血」)ではないかと、↓の記事を読んで腹落ちしました。

medical.nikkeibp.co.jp

 

ちなみに、腹部左下についてのこれまでの経緯を書いておくと。

 

違和感は、子宮腺筋症と診断された頃、蒸しタオルで腹部を温めた際にも覚えていました。

 

なので、お腹からではなく腰から温めたり、、、と工夫していました。

いつの頃からか、腹部を温めても左下に違和感を覚えることは無くなっていましたが・・・。

 

 

今は強い痛みではありませんが、常に左下腹部に微かな痛みと違和感があり、

その違和感は温めたりすると強くなります。

なので、夜寝るときに困ってしまうのです。

下半身は温めたいのですが、温めると左下腹部の違和感と痛みが・・・・。

結果として、掛布団をお腹の下までしかかけることができません(子宮腺筋症のことを考えると、下半身を温めなくてはならないのですが・・・)。

 

 

また長くなってしまったので、ここで切ります。

次の記事では、現時点で行っている対策や、今後取り組みたいと考えていることについて書ければと思っています。

子宮腺筋症、その後(11)

子宮腺筋症と診断されてから一年間、幸いなことにツライ生理に悩むことなく過ごせてきたのですが、、、

 

先月からの生理がとても重く、大変な状況になっています。

 

実は先月の生理が始まる前から、少し体調良くないな、と思うことがチョコチョコ発生しており(例えば、右の耳が一時的に聞こえなくなったり)、、、

 

いかんなー。養生ちゃんとやらなきゃ、と思っていた矢先のことでした。

 

 

というのも、子宮腺筋症と診断されて以降、診断前の強烈な生理痛と『生理の度に悪化する』という情報が怖すぎて「できることは何でもやろう!」と養生をがんばっていたのですが、、、

 

幸いなことに、その後ツライ生理痛に襲われることが一度も無かったため、5月後半頃から、少し油断してしまっていたのです・・・。

 

そして、ゲームで夜更かししてしまったり、

今年は初めて暑さ対策のため24時間エアコン使うようになったにも関わらず、下半身の冷え対策を怠ったり(更年期のせいか上半身が汗だくになることが多かったのもあって下半身の冷えに気づけなかった)、

去年までは真夏でも冷たい飲み物を避けていたのに、外出時、あまりの暑さに冷たい飲み物を買ってしまったり、、、

 

していました。

 

そんな状況で先月の19日に2カ月ぶりの生理が始まり(更年期の影響なのか生理周期は不規則)、、、とは云っても鮮血ではなく薄茶色の出血のみで(最近の生理はそんなことが多くて、コレ生理なのかな? という感じ)、、、

 

「今回も、ショボい生理で終わるのかなー。正直、子宮腺筋症のことがあるから、生理がショボくなって早く閉経してくれた方がありがたいんだよなー(私は現在49歳、あと半年ほどで50歳です)。」と思っていた。のですが、、、

 

少し長くなったので、いったんここで切りますね。

次の記事に続きます。

子宮腺筋症、その後(10)

ご無沙汰してます! ムックです。

 

5月21日に書いていた記事が「下書き」のまま公開されていなかったので今さらですが公開しておきますー。

 

 

最近、湿気が多くなってきましたね。

整体の先生によると、この時期から上手くエアコンを使って湿気をコントロールするのが良いそうですよ。

 

ムックの場合、冬に買った布団乾燥機には夏用のモードもあるので活用しております。

 

体調の方ですが、子宮腺筋症、その後(9) - ムックの呟きの投稿から大きな変化はなく過ごしていますよ。

 

貧血の治療の方は、昨日の通院で終了しました。

鉄剤を服用した期間は2カ月ほどでしたねー。

 

服用している間は胃の調子が悪くなって苦労しましたが、1日1錠夕食後に服用するよう指示された錠剤を3つに分割して毎食後の服用にしてみたり、アサヒのエビオス錠を服用したりして何とか続けることができました。

 

それでも、鉄剤を服用している間は下痢が続いていたので治療が終わって良かったです。

子宮腺筋症、その後(9)

ご無沙汰してます! ムックです。

 

温かくなったり寒くなったり、寒暖差の激しい日が続きますねー。

 

子宮腺筋症、その後(7) - ムックの呟きで、鉄剤の服用を始めたことを書きましたが、今日は、その後のことについて報告しますよ。

 

先々週の土曜日に病院へ行き、血液検査をしてもらったところヘモグロビンは10.6まで改善。

 

鉄剤の服用はまだ続けた方が良いとのこですが、残業規制は解除してもらえましたー。

 

ちなみに、鉄剤を服用を始めてから1週間ほどで

・階段を上った時に息切れしなくなった

・耳鳴りが気にならなくなった

・アカギレにならなくなった

・踵のガサガサがなくなった

といった様々な良い変化があり、

↑は全て貧血の影響だったんだー、ということが分かりました。

 

化学物質過敏症の症状も、気が付いたら出ていないですね。

 

但し、鉄剤の副作用なのか胃腸の調子が悪いです。

 

そして、貧血が改善された影響だと思いますが、4カ月ぶりに生理がありました。

生理痛はなく、過多月経もなく、すんなり終了しました。

 

昨日は月イチの漢方薬局だったのですが、鉄剤を服用し始めたことをお伝えしたところ、漢方薬が一つ減りましたー。

 

こんな感じで、体調が改善していくと良いですねー。

 

ちなみに、子宮腺筋症、その後(7) - ムックの呟き

 

これまではストレッチやヨガを中心に行っていた1日20分の運動をFit Boxing2に変更する予定、と書いたのですが、、、

 

ストレッチやヨガでも身体がポカポカしてくるから、Fit Boxing2に変更しなくても血流改善できてるんじゃないかと気づき、そのまま継続していますー。

おススメナッツ

白砂糖を避けるようになってから、おやつにナッツ類を取り入れています。

 

という訳で、おススメのナッツをご紹介。

 

それは、↓のナッツたちです。

www.p-alt.co.jp

アーモンド、くるみ、マカダミア、カシューナッツ、どれも美味しいですよー

 

私は生活クラブ連合会|生協の食材宅配 生活クラブ生協で購入しています。

子宮腺筋症、その後(番外編)

こんにちは!

 

今日は子宮腺筋症の発覚がキッカケで始めた対策によって改善したことで、これまでブログに書いてなかったことがあるので記録を残しておこうと思いますー

 

一つは、ここ数年、冬になると空気の乾燥と花粉症の影響なのか、角膜に傷がついて眼科を受診していたのですが、今年の冬は何事もなく過ごすことができました!

 

コレは朝晩に行った蒸しタオルによる熱刺激を目にも行っているためと思われます。

 

蒸しタオルで目を温めることは、

www.sbcr.jpwww.php.co.jpでも紹介されていて、目の健康を維持するための方法として定番になっているようです。

 

そしてもう一つは、子宮腺筋症を発症する少し前から左腕の神経痛に悩まされていたのですが、そちらも改善しましたー。

 

これは、2~3週間に1回通っている整体のお陰でしょうか・・・?

 

けっこうキツイ痛みと痺れがあって、病院嫌い、薬嫌いの私でも病院に行って薬を服用するほどだったのですが、副作用で頭がボーっとしてしまうため薬の服用を中止して様子を見ていたタイミングで子宮腺筋症を発症して整体に通い始めた、、、といった経緯です。

 

冬、寒くなったらぶり返したりしないだろうか・・・? と心配したりもしていましたが、痛みがぶり返すこともなく無事に冬を越すことができました。

子宮腺筋症、その後(8)

立て続けの投稿となりますが、ここ最近の日課について記録を残しておきますー。

 

基本的には子宮腺筋症、その後(5) - ムックの呟きとあまり変わっていませんが、最近は比較的体調が良かったこともあって一部の日課は実施しなくなったり回数を減らしたりしています。

 

1. 漢方薬(毎日)

 

2. 井本整体(基本的に毎日)

・井本整体で教わった体操(朝、晩)

・蒸しタオルによる熱刺激(1日1~2回)

 

3. 飲食(毎日)

・白砂糖を控える

・ヨーグルト以外の乳製品を控える

・たんぱく質を適度に摂る

・7~9時の間に軽い朝食を摂る

・できるだけ20時以降は食べない ← コレがナカナカ難しい・・・

・コーヒーは1日1杯、14時まで

 

4. 運動(できるだけ毎日)

休日は1日1万3千歩のウォーキング、テレワークの日は昼食前に1日20分の運動。

運動は↓のヨガとストレッチなど行っていましたが、子宮腺筋症、その後(7) - ムックの呟きに書いたように、今後はボクササイズに切り替える予定ですー

www.sekaibunka.com

www.makino-g.jp

5. 1日8時間の睡眠(毎日)

23~7時までを目標にしてます。

 

6. 下半身を温める服装(毎日)

腹巻、スパッツ、靴下。

 

7. 「耳ピタ」ポーズ(毎日)

www.kadokawa.co.jp

8. 眼筋さすり(毎日)

www.php.co.jp

9. ガボール・アイ(毎日)

www.sbcr.jp

10. 頭蓋骨ほぐし(毎日)

www.php.co.jp

11. マグネシウムオイル(毎日)

睡眠の質を改善するため、入浴後などに皮膚のかさつきが気になる手足に塗ったりしています。

 

12. 布団乾燥機の使用(毎日)

睡眠の質を改善するために使い始めました。効果あります!

 

13. 就寝時刻の2時間前に入浴(基本的に毎日)

こちらも睡眠の質を改善するため。寝る直前には入浴しないようにしています。