ムックの呟き

5日間会社を休むほどの月経困難症をキッカケに子宮腺筋症(子宮内膜症の一種)と診断されました。色々と考えた上で西洋医学による治療は行わず、漢方薬と養生で乗り切りましたー

食品の裏側

食品の裏側―みんな大好きな食品添加物食品の裏側―みんな大好きな食品添加物 安部 司 (2005/10) 東洋経済新報社
この本を書いた安部 司さんは、元々、添加物商社のトップセールスマン。 つまり、添加物を売るという仕事をしていた方です。 ですが、ある時、自分の子供が、自分が開発したミートボールを食べるのを見て、その翌日に退職を決意されたそうです。 なぜなら、そのミートボールは、 『あるメーカーから依頼されて開発したものでした。 発端はそのメーカーが、「端肉」を安く大量に仕入れてきたことでした。端肉とは、牛の骨から削り取る、肉とも言えない部分。現在ではペットフードに利用されているものです。 このままではミンチにもならないし、味もない。しかしとにかく「牛肉」であることには間違いない。しかも安い。 この「端肉」で何かつくれないか、と私に相談がきたのです。 元の状態では形がドロドロ。水っぽいし、味もなく、とても食べられるシロモノではありません。(中略) まず、安い廃鶏(卵を産まなくなった鶏)のミンチ肉を加え、さらに増量し、ソフト感を出すために、「組織状大豆たんぱく」というものを加えます。これは「人造肉」とも言って、いまでも安いハンバーグなどには必ず使われています。 これでなんとかベースはできました。しかしこのままでは味がありませんから、「ビーフエキス」「化学調味料」などを大量に使用して味をつけます。歯ざわりを滑らかにするために、「ラード」や「加工でんぷん」も投入。 さらに「結着剤「乳化剤」も入れます。機械で大量生産しますから、作業性をよくするためです。 これに色をよくするために「着色料」、保存性を上げるために「保存料」「pH調整剤」、色あせを防ぐために「酸化防止剤」も使用。 これでミートボール本体ができました。 これにソースとケチャップをからませれば出来上がりなのですが、このソースとケチャップも、いわゆる「市販」のものは使いません。そんなことをしていたら、採算が合わず値段を安くできないからです。コストを抑えるために添加物を駆使して「それらしいもの」をつくり上げるのです。 まず氷酢酸を薄め、カラメルで黒くします。それに「化学調味料」を加えて「ソースもどき」をつくるのです。ケチャップのほうは、トマトペーストに「着色料」で色をつけ、「酸味料」を加え、「増粘多糖類」でとろみをつけ、「ケチャップもどき」をつくり上げます。 (中略) 本来なら産業廃棄物となるべきクズ肉を、添加物を大量に投入して「食品」に仕立て上げた------それがこのミートボールだった』 からです。。。 多くの方に、この本を読んで、まずは現実を知って欲しいと思います。 この本を読んで現実を知ることで、自然と、添加物が大量に使われている食品を食べる機会が減るんじゃないかな。