ムックの呟き

5日間会社を休むほどの月経困難症をキッカケに子宮腺筋症(子宮内膜症の一種)と診断されました。色々と考えた上で西洋医学による治療は行わず、漢方薬と養生で乗り切りましたー

夕方、

コンピュータはなぜ動くのか~知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識~ [単行本(ソフトカバー)] / 矢沢 久雄, 日経ソフトウエア (著); 日経BP社 (刊)

の著者、矢沢 久雄さんの無料講座に、潜り込んで(?)きました!

わたし、プログラミングについては素人なので、プログラミングってどんなコトやるのかって基本的なコトを垣間見れて、大変参考になりました{%クローバーwebry%}

先日、別のプログラミング関係(PHPです)の受講者がプログラミングした成果物を発表する場に居合わせました。

で、その時の先生がプログラミングについて熱く語っており、想いがビシビシと伝わってきたのですが。

今日の矢沢先生の無料講座も、プログラミングという行為に対する想いが、ビシビシ伝わってきましたね~♪

お2人とも、プログラミングが大好きで、プログラミングについて語りたいコト、伝えたいコトが、沢山あるんだな~、という感じ。

帰る道々、「わたしの講習も、ネットワークに対する(というか、どちらかと言うと、プロトコルに対する、といった方がいいかな?)わたしの熱い想いが伝わってるかな? 伝わってたら、嬉しいな~。」って思いながら、帰って来ました。

何故なら、わたし自身のこれまでの経験だと、教える技術に対する愛を感じる先生だと、受講していて興味をそそられるから。

「あぁ、この先生は、この技術が好きなんだな~。」ってのが伝わってくる先生に教わっていると、元々は興味を持っていない分野であっても、「もっと勉強してみたいな♪」という気になる。

だから、教える技術を好きなるコトが、受講者に興味を持たせる要素のひとつかな、という気がします。

いや、受講者が初めから、興味を持ってくれていれば、そんなコト関係ないのかもしれないけれど。

必ずしも、全ての受講者が、教わる技術に興味を持っている訳ではないからね。

だから、初めは興味持ってなかったかもしれないけれど、できるだけ興味を持ってもらえるように仕向けるのも、講師の仕事のひとつかな、と思う訳です。