ムックの呟き

5日間会社を休むほどの月経困難症をキッカケに子宮腺筋症(子宮内膜症の一種)と診断されました。色々と考えた上で西洋医学による治療は行わず、漢方薬と養生で乗り切りましたー

CSSでブログをもっと楽しく(3)

旦那:う~ん。。。


ムック:ど~したの??

旦那:スキンを変えたら、
   リンクスポットの色が変わったら、
   自分で変えた文字の色と同じになって、
   リンクスポットかど~か、

   見分けられなくなっちゃったよ。。。


ムック:そんなときは、CSSを編集すれば、
    すべてのリンクスポットの色を変えれるよ♪


旦那:え、そ~なの??
   
すごいね~、CSS
    で、ど~すればい~の??


ムック:CSSの記述の中に、
    「a:link」ってのがあるから、
     探してみて。


旦那:あ、あった!
   「a:link {text-decoration: none}」って
   行があるよ!


ムック:その下の行も注目してみて。
   
a:visited {text-decoration: none}
    a:hover {text-decoration: underline}」

    てあるでしょ?


旦那:うん!

ムック:この3行の頭の部分はね、
    こ~いう意味なんだよ。


A:link   リンクスポット
A:visited アクセス済みのリンクスポット
A:hover  ポイントしたときのリンクスポット


旦那:へぇ~。


ムック:で、後ろの部分は、こんな意味。


text-decoration: none
 リンクスポットの下線を表示しない


text-decoration: underline
 リンクスポットの下線を表示する


旦那:てことは、今は、リンクスポットの下線は、

   ポイントしたときだけ表示する設定に
   なってるんだね?


ムック:そう。もしも、ポイントしたとき以外も、

    リンクスポットに下線を表示したければ

    「none」の部分を「underline」に変更すれば
    い~んだよ。


旦那:なるほど♪


ムック:そして、リンクスポットを
    好きな色で表示したいときは、

    「color:ココに何色か入れる;」を追加すれば
    い~よ。


    「ココに何色か入れる」って部分は、

    カラー定数と16進数一覧表を参考にね♪


<記述例>
a:link {text-decoration: none;color: blue;}
a:visited {text-decoration: none;color: #8080FF;}

旦那:なるほど。これで解決だ!

<参考となるサイト>

TAG index
HTMLクイックリファレンス

MOPA Assertionが提供する HTML & CSS

※会話はフィクションです(>_<)
※間違いや分かりにくい点、質問などありましたら、
  コメントください!